|
[150]7年程前に、他院で埋没法の二重手術をしました。
|
|

7年程前に、他院で埋没法の二重手術をしました。 その後しばらくは何の問題もなく過ごしていたのですが、2年半程前から非常に目が乾くようになり、コンタクトレンズをすることもできなくなってしまいました。 原因がわからずインターネットで調べたところ、埋没法の手術によりドライアイ等の症状が発症する例も有るということでした。 もしかしたら私の体質的な問題かもしれず、埋没法が原因と断定はできません。 ですが今後ずっとドライアイに悩ませられ続けるのは耐えられないので、改善の可能性を信じて抜糸を考えております。 7年程前の手術でも、抜糸することは可能でしょうか? もしできるとしたら、どの程度の傷(抜糸の跡)が残るのでしょうか。またどのくらいの期間でその傷は消えるのでしょうか? 名古屋院で抜糸の経験が豊富なドクターはいらっしゃいますか?
|

鎌倉 達郎 医師
|

手術をして7年が経過していますので、皮膚側から糸が透けて見えるようであれば可能ですが、どこに糸があるか分からないようであれば難しいですね。実際には診察にて拝見させて頂き判断することになります。
傷は通常2〜3ミリ程度です。1〜2か月もたてばほとんど分からなくなると思います。(もしかすると点状にわずかに傷痕が残るかもしれませんが)
みなさん経験豊富ですよ。

⇒このQ&Aに関連する診療内容はこちら


|